節分とおうちのお話
近年の節分といえば2月3日ですが、昔は季節の分かれ目のことを節分と呼んでいました。節は季節を表す言葉で、その分け目ということで文字通り節分と呼んでいたわけです。
豆まきをする際に「鬼は外、福は内」と言うのを耳にしたことがある人も多いでしょう。
節分の豆まきは、鬼を外へ払い、福を家内へ呼び込むことを目的としています。
「鬼」と聞くと、桃太郎などの昔話に出てくる、角の生えた架空の生き物に豆をぶつけて退治するようなイメージですが、昔は病気や不幸といった災い招くのが鬼だと考えられており、豆は鬼退治というよりも、邪気を払う目的でまいていたようです。
家内を守る豆を年末の大掃除で見つけるのも、思い出のタイムカプセルみたいで面白いですよね。
いつもなんとなく行っている風習、今年は意味合いを少し意識しながらしてみてはいかがでしょうか。